2025年春の植樹実施報告

実施日:2025年04月19日

参加者:183名

植樹数:1000本

 

第一部:ヤビツ峠~岳の台~菩提峠を歩いて自然観察

第二部:菩提峠での植樹活動

集 合:送迎バス利用者 秦野駅8時20分発~ヤビツ峠9時10分着

    自家用車利用者 自然観察参加者ヤビツ峠9時半、植樹のみ参加者菩提峠11時集合

 

秦野駅8時20分送迎バス利用者67名全員が揃い、マイクロバス3台に分乗し予定通り出発。

ヤビツ峠到着後、ヤビツ峠から自然観察に参加する方を合わせ74名を9班に分けて班別に出発。

人工林、自然林、混合林などを見比べながら自然観察を行った。

菩提峠に着き、峠の上から見ると駐車場は満車に近く直接植樹に参加する方がすでに集まっていた。

 

到着順に受付を済ませた。植樹参加者は183名であった。

 

峠の上から見た駐車場            前日納品され、団体別に分けられた苗と鍬                      受付の様子

                                              中村理事長挨拶                         苗木の受け取り                      

植樹場所は2ヘクタールの広さのため200名近い人がいてもまばらな印象となる

草刈りについて

植樹地は萱場のため、気温が高くなるとカヤが伸びます。カヤで植えた苗が隠れますが、草刈りをすると苗が現れます。

苗の植えられているところは鎌で手作業で刈ります。苗の植わっていないところは、草刈り機や大鎌で刈ります。

苗を誤って切らないよう植えたときに赤いテープを付けます。

今年は6月15,16日に行います。ご協力をお願いいたします。

草刈り前              草刈り後             苗の周りは鎌で         苗の無いところは草刈り機で